- 成人式に向けてどんな準備をすればいいかわからない人
- 振袖を決めたいけどいつから動けばいいかわからない女子
こんにちは!やまがた学生情報局の、りんです!
突然ですが、大学生の一大イベントと言えば…?そう、「成人式」です!
今回は、今年成人式を終えた私が実際に体験した前撮りまでの流れをご紹介したいと思います!
(※本記事の内容はあくまで一例です。前撮りの内容はお店によって異なります。)
着物屋さん決定
振袖を決めるにはまず、着物屋さんを決める必要があります。山形市内にも複数着物屋さんがあり、着物レンタルのみや撮影・前撮り付きプランなどお店によって様々なプランや割引サービスがあり迷ってしまいますが、成人式当日まで長い間お世話になるため、お店の見極めは重要になってきます。
ここは焦らずゆっくりで大丈夫です!!
着物屋さんを決めた時期
大体高校2年生あたりから、家にパンフレットや勧誘の電話が来るようになりました。「早く決めないと人気の着物がなくなっちゃいますよ」と言われ、焦った私は高校3年生の時に着物屋さんを決めました。
決定の決め手(私の場合)
私の場合、自宅に送られてきたパンフレットでとても気に入った柄の着物があったため、ほぼ即決でした。お店の雰囲気やサービスで選んだというよりは、着たい着物があるからそのお店を選んだという感じです。(もちろん、雰囲気やサービスも最高でした!)
決めるときのポイント
やっぱり気に入った着物があるかどうかということが重要なので、パンフレットやホームページを見て決めることをおすすめします。ただ、高校3年生で決めるのは少し早すぎたかな、とも思います(笑)
振袖決定
着物屋さんが決まったら、実際にお店に伺って振袖を決めます。店内にずらりと並ぶ振袖を見たら、女の子はみんな心躍りますよね。私もこの時が一番楽しかったです。
振袖を決めた時期
振袖を決めたのは、着物屋さんを決めた約1年後の大学1年生の時です。
振袖を決める流れ
着物屋さんで気になるものから実際に着せてくれます。着物は実際に見るだけではなく、帯の組み合わせや着てみた感じで本当に印象が変わるので、気になるものは全部着てみることが重要です。また、私はママ振とも悩んでいたので相談してみたところ、当日どちらも着られるように着物屋さんが調整してくださいました!
※ママ振とは:「ママの振袖」の略称で、お母さんが着ていた振袖を着るという意味です。ママ振の場合、着物を持ち込むので一般的に通常レンタルよりも費用を安く抑えることができます。

ここに入りきらないくらいたくさんの着物を着させていただきました!貴重な体験…
振袖の決め手
実際、私も絶対に赤色の振袖がいいと決めていたのですが、着てみると全く似合わず…。意外にも真逆の紫がしっくりきたので、紫色の振袖に決めました。
また、一緒に試着していた友人と帯や装飾の色をそろえてリンクコーデのようなコーディネートを提案してくださり、お気に入りポイントになりました。
お友達と一緒に試着に行くのも楽しいのでおすすめです!(友達紹介割があるところもあります)
前撮り
着物が決まったら、いよいよ前撮りです。前撮りの流れは店舗によって異なりますが、私の体験談をお話します。
前撮りの時期
私は、9月9日に前撮りをしました。周りも9月に前撮りをしている人が多い印象でした。しかし、9月上旬は気温が高く、振袖で過ごすには暑かったです。時期はお店と相談して都合の良い日を決められるので、自分の予定に合った日にちを設定してくださいね。

着物のポーズって難しいですよね…旅館の女将みたいになってしまいました
前撮り当日の流れ
12:00 お店到着、着付け&ヘアセット
私の場合メイクは自分で行いましたが、希望すればメイクもしてもらえます
14:00 撮影
お店の中にあるフォトスタジオで撮影しました。スタジオ内はスマートフォンでの撮影禁止なので、次のフリータイムで写真を撮りまくります。
15:30 外出、フリータイム
着物を着て、スタジオ外で撮影したり、会いたい人に着物を見せたりします。成人式当日は忙しいので、祖父母の家にもこのタイミングで行きました。
17:00頃 お店に戻り、着替え
18:00頃 帰宅
一日中着物を着て過ごすのは初めてだったのでとても疲れましたが、貴重な体験で楽しかったです!!
前撮りおすすめスポット(山形市)
前撮りでは、自由に外に出て写真を撮れる時間を作ってくれるお店がほとんどです。ここで、山形市で前撮りのおすすめスポットを紹介します。
1.文翔館
ここは山形市で1番といっていいほどの人気スポットで、9月頃になると振袖で写真を撮る人がちらほら増えます。レトロモダンな雰囲気がどんな着物にもぴったりで、入館料も無料なのがありがたいですね。
- 山形県郷土館(文翔館)
- 〒990-0067 山形県山形市旅籠町4-51
- 9:00~16:30、月曜定休
2.洗心庵
意外と知られていないこの場所は山形北高校の近くにある施設で、こちらも入館無料です!日本庭園のような雰囲気で人も少ないのでおすすめです。
- 洗心庵
- 〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目4-28
- 9:00~17:00、月曜・毎月第3日曜日・年末年始休館

洗心案で撮った写真です。日本庭園風の雰囲気が素敵!!
3.護国神社
着物で神社はマストですよね。特に夜や夕方あたりだと神社の灯りと空の暗さが雰囲気を作ってくれます。赤や緑などシックな雰囲気の着物を選んだ方におすすめです!
- 山形県護国神社
- 〒990-0053 山形県山形市薬師町2丁目8-75
- 9:00~17:00
おわりに
いかがでしたか?振袖を決めてから前撮りまで、とっても時間がかかって大変だったので、少しでもこれから成人を迎える女の子の参考になれば嬉しいです!
ここでは書ききれなかった成人式当日の様子も、別記事で載せていきます。お楽しみに!