どうも、はにわです。
米沢市のイベントに登壇させていただくことになりました。
12月20日、伝国の杜にて「地域×学生フォーラム」が開催されます。こちら、米沢市から情報発信を行う方々が登壇し、トークセッションを交えながら「若者層向けのPR」について考えていくイベントです。
- 学生(若者)へのアプローチの仕方が分からない
- SNSってやる必要ある?
- 情報発信のコツは?
イベント概要
日時 | 令和6年12月20日(金) 15:30~17:00(開場15:00) |
会場 | 伝国の杜 2階大会議室 (米沢市丸の内1丁目2-1) |
定員 | 先着80名 |
対象者 | どなたでも |
参加料 | 無料 |
申込方法 | ① or ②どちらか一方 ①下記問い合わせのご連絡 学園都市推進協議会事務局 米沢市地域振興課若者支援担当 0238-22-5111 wakamono-t@city.yonezawa.yamagata.jp ②やまがたe申請から申込 <こちら> |
ゲストスピーカーの紹介
Sanbika -山美果-
山形を盛り上げる、3人の若手起業家たち。
リールやTikTokで見たことある方も多いはず!
2023年5月、米沢市でベンチャー企業「合同会社Circular Thanks(サーキュラーサンクス)」を設立。創業メンバーは全員20代前半。
「Sanbika -山美果-」はCircular Thanksが運営する食品ブランド。「無駄なモノを入れない、だから美味しい。」をコンセプトに、山形県発の無添加食品を販売。県内外での販売や、カフェのメニューとして提供するなど、活動を広げています。
リールやTikTok動画を始めたキッカケ、撮影の裏話なども聞けるかも?
当日、Sanbikaさんのハーブティーのふるまいも予定されています。この機会にぜひ味わってみてください!
- tiktok
中の人
米短・栄養大の学生は知ってるはず!
米沢女子短大・米沢栄養大ほぼ公認『中の人』
ほぼ公認『中の人』、つまり”非公認”。その正体は大学の職員さん。Instagramで大学の広報や、学生の活躍を発信。
広報としての姿、大学生に寄り添うサポーターの姿、これらを合わせ持つ「中の人」はいったい何者なのか。なぜ公認にならないのか。そんな話も聞けるかも?
実際にステージへ登壇します!
やまがた学生情報局
我々もやまじょーも登壇します!
学生の、学生による、学生のためのメディア団体。2020年12月、山形大学工学部に所属する2人の学生が立ち上げ、サイト「やまがた学生情報局」の運営をメインに活動中!
おわりに
12月20日、伝国の杜にてお待ちしております!
日時 | 令和6年12月20日(金) 15:30~17:00(開場15:00) |
会場 | 伝国の杜 2階大会議室 (米沢市丸の内1丁目2-1) |
定員 | 先着80名 |
対象者 | どなたでも |
参加料 | 無料 |
申込方法 | ① or ②どちらか一方 ①下記問い合わせのご連絡 学園都市推進協議会事務局 米沢市地域振興課若者支援担当 0238-22-5111 wakamono-t@city.yonezawa.yamagata.jp ②やまがたe申請から申込 <こちら> |