お出かけ

【天童市】初心者が最初に行くべきゲレンデを見つけました

りん

こんにちは!やまがた学生情報局の、りんです。

 今年は全国的に雪が積もって、本格的な冬景色になっていますね。
 山形の冬と言えば、やっぱりウィンタースポーツですよね。私も山形県民として20年以上暮らしていますが、小学生の頃から冬はゲレンデがお決まりでした。
 山形のゲレンデは蔵王が有名ですが、今回スキー・スノボ初心者の方におすすめのゲレンデを天童市に発見したので、ご紹介します!

こんな人に読んでほしい
  • スキー・スノボ初心者の人
  • 山形市近郊でゲレンデを探している人

ゲレンデの詳細

 初心者におすすめのゲレンデ、その名も「天童高原スキー場」
 天童市ということで山形市からも車で30分ほどで遊びに行くことができます。

りん

今回スノボ初心者の友人と伺ったのですが、とっても初心者に優しいゲレンデでした!

基本情報

  • 住所 〒994-0104 
    山形県天童市田麦野1321
  • 電話番号 023‐657-3628
  • 営業時間(リフト運行時間) 
    1/11~3/23⇒9:00~16:30(※3/3~3/23は土日祝のみ運行)
  • 標高 最上部690m、最下部600m
  • 公式HP
  • googleマップ

コース情報

▲天童高原スキー場公式HPより引用

 天童高原スキー場には、3つの初心者コースと2つの中級者コース、2つのリフトがあります。第1ペアリフトは駐車場の目の前なので、車を降りたらすぐリフトに乗ることができます。
 また、コースから少し離れたところには「キッズランド」と「そりのりば」があり、そりやチューブスライダーを楽しむことができます。家族連れにもぴったり!

りん

私も小さいころよくここで雪遊びをしていました!

ゲレンデの雰囲気

 第1スキーリフトから見たゲレンデの様子です。この写真に写っているコースはどちらも中級者コースなのですが、それでもなだらかで滑りやすい印象でした。
 平日に伺ったというのもありますが、蔵王と比べて人が少なく安心して滑ることができました。

料金

 初めてウィンタースポーツをするなら、道具一式をレンタルしなければなりません。通常、1日レンタルで1万円ほどかかるのに加えてリフト代もかかってきます。天童高原ではこれらがとっても安くて驚きました。

りん

学生にはありがたすぎる。。。

リフト料金表

大人子供・シニア
1回券200円130円
11回券2,030円1,320円
4時間券2,540円1,620円
1日券3,050円2,030円
シーズン券20,370円15,270円
午前ハーフ券
(午前9時から午後11時まで)
1,320円大人と共通
午後ハーフ券
(午後2時から営業終了時間まで)
1,320円大人と共通

レンタル料金表

※グローブ、帽子、ゴーグルのレンタルは行っていません。現地で購入することもできます。

スキー
大人子供
スキーセット
(スキー板、靴、ストック)
3,050円2,040円
スキー板1,520円1,020円
スキー靴1,020円1,020円
ショートスキー板3,050円大人と共通
スノーボード
大人子供
ボードセット3,040円2,040円
ボードブーツ1,520円1,020円
ボード板1,520円1,020円
ウェア
共通
上下2,040円
1,020円
1,020円
その他
共通
そり510円
ストック510円
ヘルメット510円

レンタル一式でこんな感じ!ウェアもボードも可愛くてテンションが上がります。
ちなみに、今回はウェア+ボードセット+リフト代で約6,000円で1日遊べました

レストラン情報

 ゲレンデといったらやっぱりご飯!!ゲレンデ飯!!ということで、天童高原にもありました、ゲレンデ飯。天童高原スキー場では、レストランではなく天童高原地域交流センターという施設に併設されている食堂でゲレンデ飯をいただきます。

とてもあたたかみのある開放的な施設でした!席数も多いので、混雑時もゆっくりできます。

ここではなんと、ゲレンデで手打ちそばが食べられるんです!!この日は残念ながら売り切れで食べられず(泣)また絶対リベンジします。

カレーライス(800円)

 この昔ながらの感じがたまらないですね。あったかいカレーが疲れた体に染みてとってもおいしかったです。通常のカレーには、唐揚げが2個ついてきます。ありがたすぎ!

昔ながらのプリン(300円)

 デザートまで食べちゃいました。「昔ながら」というだけあって、固めの濃厚なプリンでした!私はこのタイプのプリンが大好きなので、食べたとき感動しました。

おすすめポイント

 ここまでたくさん紹介してきましたが、改めておすすめポイントをまとめます。

立地
 まず、立地がいい!先ほども述べたように、天童高原は山形市から車で約30分。蔵王など他のゲレンデに比べて標高が高くないので、雪深い日にも安心して向かうことができます。道中も狭い道が少なく、除雪もしてあったので行きやすかったです。
値段
 天童高原ではレンタルからリフトまで費用を安く抑えることができるので、スキー・スノボを始めやすいと感じました。とくに私たちのような学生にはとってもありがたいです。
混雑度
 今回訪れたのが平日だったこともありますが、蔵王ほど人が多くなかった印象でした。広いゲレンデを独り占めしているような感覚はとても気持ちよかったです。それほど混雑していないと、初心者も衝突の危険性が減り、挑戦しやすいですね。

初心者コースでは、リフトを使わずに緩やかな斜面で思う存分練習できます。

コースの種類
 先ほど紹介したコースマップをよく見てみると…上級者コースがない!なだらかで広いゲレンデは、ふかふかの雪が積もっているので転んでも痛くありません。初心者の割合が多いので、安心してスキー・スノボを楽しむことができます。
(急斜面を求めている上級者の方には少し物足りないかもしれません…)

中級コースの上からの景色です。中級コースでも、滑ってみると比較的なだらか!

スタッフの方のあたたかさ
 初心者はやっぱりリフトが最難関となってきますが、天童高原のスタッフさんは初心者だと伝えると快くリフトの速度を落としてくれたり、降りるタイミングを教えてくれたり、とても初心者に親切な対応をしてくださいました。レンタル施設の方、食堂の方、みなさんにスノボデビューを見守ってもらっている感覚でした。アットホームな雰囲気で、安心して挑戦できます。

端っこで休憩していたら、通りかかったスタッフさんが撮影してくれました(笑)

おわりに

 いかがでしたか?ウィンターシーズンはまだまだ続きます。初心者の方も、そうでない方も、ぜひ天童高原スキー場で山形のウィンタースポーツを楽しんでみてください!

この記事を書いたひと
rin
最近やっと車の免許を取ったので山形を走り回りたいと思います!