こんにちは!honopii です。
突然ですが、みなさん、最近何のスイーツを食べましたか?
旬のさつまいもを使ったスイートポテトやモンブランがおいしい季節でしょうか。
今回は、一年を通して食べたい、珈琲との相性抜群のスイーツ…「シュークリーム」がおいしいお店をご紹介します。
米沢にはおいしいお菓子屋さんがたくさんありますが、その中でも7つのお店のシュークリームを食べ比べてみました!シュークリームが好きな皆さん、必見です!
シュークリームは、毎日頑張っている自分に、ほんの少しの癒やしを与えてくれるはず…
- シュークリームが好きな人。
- 米沢市のお菓子屋さんを知りたい人。
- コーヒーに合うスイーツを知りたい人。
- ちょっとした癒しを求めている人。
シュークリーム食べ比べチャートin米沢
一言で「シュークリーム」と言っても、お店によってさまざまなバリエーションを楽しめるのがシュークリームの特徴!
クリームについては、王道のカスタードや生クリームだけでなく、チョコレートや抹茶、マロンなどを使ったクリームもありますね。生地についても、昔ながらのふわふわ系から、クッキー生地のさくさく系まで、最近さらにバリエーションは広がっているんです…。
ということで、米沢で食べ比べしたシュークリームをチャートにしてみました。

縦軸がクリームの特徴、横軸が生地の特徴を表しています。
みなさんの好みはどこになりますか?
ぜひ、シュークリームを買うときの参考にしてみてください!
店舗紹介
【白いくも 公園通り店】シュー・ア・ラ・クレーム

そんな「白いくも」のシュークリームは、上に乗ったざくざくクッキーが食感を楽しませてくれます。クリームはバニラと卵の風味を両方感じるカスタードクリーム。まっ白なパウダーシュガーが甘さを引き立ててくれます。


生地とクリームのマッチ具合に感激!
ちなみに、「シュー・ア・ラ・クレーム」とは、フランス語で、クリーム入りのキャベツということを意味します。日本語でいう「シュークリーム」は、英語でいう「クリーム・パフ」(cream puff) を合わせた和製語なんです。
定休日 | 元日 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
SNS | Instagram |
HP | https://www.shiroikumo.com/ |
オンライン ショップ | https://shiroikumo.base.shop/ |
TEL | 0238-27-0800 |
【富田屋菓子店】シュークリーム

最上川の側にある、ジブリに出てきそうな昔ながらのお菓子屋さんです。
焼き菓子が豊富に揃っていて、ちょっとした手土産に買っていったら喜ばれそう。
隣にある工房がガラス越しに見えて、思わず覗いてしまいます…。


そんな「富田屋洋菓子店」のシュークリームは、口に入れた瞬間とろけるようにふんわりとしていました。クリームは甘さ控えめで、バニラを感じるさっぱりとした感じ。
お店の方の優しさを感じるシュークリームでした。
これはいくらでも食べられそう!
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 8:30~18:30 |
TEL | 0238-23-1204 |
【Patisserie Au printemps(西洋菓子プランタン)】クッキーシュー

米沢の中央地にあり、黄色の壁がかわいい印象を与えてくれるお菓子屋さんです。
とっても広いお店で、ホールケーキからカットケーキ、誰かにあげたくなるような焼き菓子まで、スイーツ好きにはたまらないお店でした。


そんな「Patisserie Au Printemps」のシュークリームは、濃厚なミルク感のあるクリームがたっぷり。こぼさないで食べるのが難しいくらい…。生地は、上のクッキー部分だけでなく、土台の部分も含め、しっかりと硬め。
小ぶりでしたが、これだけ濃厚だったら十分過ぎる大きさ!
定休日 | 第1・3火曜日 毎週水曜日 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
TEL | 0238-24-1988 |
HP | https://www.printemps-elle.com/ |
【ナガオカ洋菓子店】シュークリーム

堀立川の側にある、昔ながらの雰囲気で地域に愛される小さなお店です。お店のフレンドリーなお父様がとても素敵でした…。今度はシュークリームと共に焼き菓子も買って、お父様とお話したいなと思ってます。


「ナガオカ洋菓子店」のシュークリームは、まず、大きさにびっくり!見た目は硬め?と思いきや、実際食べてみると、とてもやわらかいんです。
生地が厚くて、甘さは控えめなので、生地本来の味を楽しめます。クリームは、卵系で硬めのカスタードクリームがたっぷり。これぞ昔ながらのシュークリーム!
定休日 | 不定休(月1回) |
営業時間 | 9:00~20:00 |
TEL | 0238-21-2874 |
【杵屋本店 林泉寺店】窯出しクッキーシュー

山形県内に複数の店舗を構え、歴史のあるお菓子屋さんです。
和菓子を中心とした、自家製餡を用いたお菓子や羊羹が有名ですが、プリンやケーキなどの洋菓子もおいしいんです…!
今回は、山形大学の目の前にある「杵屋 林泉寺店」に行ってきました。


やはり、「窯出しクッキーシュー」という名のとおり、スチームを使用しじっくりと蒸し焼きにすることで、焼きムラがなく皮がこんがりとカリッとし、中がしっとり仕上がっています。
クリームは硬めで、バニラ風味があり、甘さは控えめでミルク感がありました。
生地は、サクサクよりも、ぱりぱりとした軽い食感です。何個でも食べてしまいそう!
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
TEL | 0238-22-1911 |
SNS | Twitter |
HP | https://kineya.co.jp/ |
【角屋菓子店】シュークリーム

山形大学米沢キャンパスの側にある、昭和の温かさを感じる小さなお菓子屋さんです。
シュークリームの幟があり、山形大学の学生なら、一度は訪れるべき!
和菓子から洋菓子まで、幅広いジャンルのお菓子が並んでいます。


「菓子の角屋」のシュークリームは、150円とは思えないボリュームです。
クリームは少し黄色みがある、卵風味のとても濃厚なカスタード。その陰に、ほんの少し生クリームを感じるのもたまらない…!
上部分の生地は、シュガーの甘さがある硬めのクッキー生地で、土台部分は軽めのパイ生地になっています。
定休日 | 毎週火曜日 |
営業時間 | 8:30~18:30 |
TEL | 0238-23-1637 |
HP | https://sumiya-kashiten.com/ |
【菓子屋 Loire】平飼い卵のシュークリーム

山形大学から米沢駅に行く途中にあり、おしゃれな雰囲気を醸し出す、かわいらしくて小さなお菓子屋さんです。
月ごとに限定のお菓子があり、一つ一つこだわりのある上品なスイーツが特徴です。


そんな「菓子屋 Loire」のシュークリームは、卵が主役のオレンジがかったカスタードクリームが美味しいんです。厳選飼料にこだわった卵を使用しているだけあり、余計な甘さはなく、卵本来の味を楽しめます。柔らかめで、少しざらざら感のあるクリームの舌触りが高級感たっぷりです。クッキー生地を支える軽めのパイ生地が、クリームを主役に引き立てています!
定休日 | 不定休 |
営業時間 | [月~土] 10:00~18:00 [日] 10:00~17:00 |
TEL | 070-2036-8609 |
SNS | Instagram |
HP | https://kashiya-loire.com/ |
さいごに
今回紹介したお店は、山形大学工学部の私が、自転車で回ることができる距離にあります。ぜひ一度、足を運んでみてください。
スイーツを食べて、毎日頑張っている自分にちょっとしたご褒美を…。