こんにちは!
やまがた学生情報局 はにわ です。
みなさん、楽しいラーメンライフを送っていますか?
学生の皆さん!いつもの仲間や新しい友達といっしょに食事でもしたいですよね?
そんなアナタに!山形駅前のおすすめラーメン11店を紹介していきます!
- ラーメン好きのアナタ!
- 山形駅前のご飯に悩んでいるアナタ!
- いま腹ペコのアナタ!
- 迷ったらココ!安定の旨さ【油そばみかど 山形駅前店】
- 駅前で二郎系!【らーめん ぬーぼう 駅前店】
- 老舗中華料理店がつくるラーメン【山形五十番飯店】
- 王道 札幌みそラーメン【札幌ラーメン どさんこ 駅前店】
- 居酒屋の博多豚骨ラーメン【二◯加屋(にわかや)大衆】
- 魚介鶏つけ麺のお店【麺藤田(めんどうだ)】
- S系(白飯食べたくなる系)ラーメンでガッツリ!【極中華蕎麦ひろたⅡ】
- 比内地鶏を使用した鶏ラーメンを!【ラーメン&カレー アッキー】
- 今すぐにでも味噌ラーメンを食べたいならココ!【ラーメン渓流 山形駅前店】
- 和食料理人がつくる本気のラーメン【やまがた和ゆう膳】
- もっと魚介を味わいたい!【あら焚き中華さんト】
- おわりに
迷ったらココ!安定の旨さ【油そばみかど 山形駅前店】

2023年5月2日、「油そばつばさ」が看板を変え「油そばみかど」としてリニューアルオープンしました!
なんと、並盛・大盛・W盛は同一料金。
さらに「学生証」を見せると、トリプル盛にできます!
お腹を減らした学生にはとっても嬉しいサービス!
写真は定番メニューの『油そば』。
もちもちの麺に、ダシの効いた甘めの醤油ダレが絡み、ネギや海苔のアクセントを感じつつ、サッパリといけてしまいます。豊富な卓上の調味料や有料のトッピングを用いて、味変を楽しむこともできます。
また、筆者がオススメするメニューがコチラ!

たっぷりのトッピングと卵黄が印象的な『台湾まぜそば』。
中辛・大辛・激辛など、お好みで辛さを選ぶことができます。筆者は大辛を選択。
トッピングの食感に加えて、香辛料のスパイシーさと辛さがモチモチの麺に絡む、パンチある一杯です。大辛でかなり辛いので、初めての方は中辛からの挑戦をオススメします。
営業時間 | [日・祝日] 11:00-0:00(通し営業) [月〜木] 11:00–15:00/17:00–0:00 [金・土] 11:00–15:00/17:00–2:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 山形駅より徒歩3分 |
公式サイト | https://www.aburasoba283.com/link-ymgt.html |
SNS |
駅前で二郎系!【らーめん ぬーぼう 駅前店】

中華そばや油そば、黒中華そばなど、メニューも豊富なお店です。
写真は二郎系メニューの『爆中華』。
食券を渡すとニンニクの有無を聞かれます。予定がない方はニンニクを摂取しましょう!
スープは豚ダシがしっかり感じられ、はじめは意外とあっさりとした印象でしたが、次第に背脂とニンニクがスープにまわり、徐々にパワーアップしていきます。このスープと太麺が相性抜群で、ガッツリ食べることができます。
営業時間 | [日~火] 11:00–14:00/17:00–20:00 [木] 11:00 – 14:00/17:00–20:00 [金・土] 11:00–14:00/17:00–21:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 山形駅より徒歩2分 |
公式サイト | http://www.nubou.jp/ |
老舗中華料理店がつくるラーメン【山形五十番飯店】

創業1960年の老舗で、麺類、飯類、点心、一品料理までそろった、万人に愛される中華料理店です。
写真は『スーラータン麺』。
程よい甘さとトロみのある餡には、椎茸、もやし、タケノコ、ニラ、卵、豆腐の6種類もの具材が入っています。この餡がプリプリの中華麺とよく絡み、具材の食感も楽しみながら、酢の酸味とラー油の辛味があとを引きます。
ただし、餡なのでスープはとても熱いです! 麺をすすりたい気持ちを抑え、ゆっくりいただきましょう。
営業時間 | 11:30–2:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 山形駅より徒歩2分 |
TEL | 023-623-0050 |
公式サイト | http://50ban.yamagata50ban.jp/index.html |
王道 札幌みそラーメン【札幌ラーメン どさんこ 駅前店】

写真は『みそもろこしバターラーメン』。
店内はカウンターのみで、厨房の様子を見ながら、ラーメンを待つことができます。
コクのあるピリ辛な味噌スープは、懐かしさもありながら、みそやスパイスなどが絶妙に調合されていて、自宅ではマネできない深い味わいです。中でもスープを吸った炒め野菜は、スープと最高にマッチしており、このラーメンに欠かせない存在です。「特製もろこし」はコーンの甘みを引き立たせ、スープになじむように工夫されています。バターとともに混ぜていくと、コーンの甘みとつぶつぶ食感、バターのコクとまろやかさがスープにプラスされます。みそ、コーン、バターなんて間違いない組み合わせです!
営業時間 | [月~木] 18:30–0:00 [金・土] 18:30–1:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 山形駅より徒歩3分 |
TEL | 023-642-7503 |
居酒屋の博多豚骨ラーメン【二◯加屋(にわかや)大衆】

写真は『黒豚骨』(バリカタ)。
麺の固さを選べます。
黒く香ばしいマー油がスープをおおっている豚骨スープは、クリーミーでコクがありながらも、豚骨の臭さや脂っぽさはなく、飲んだ後の〆にもピッタリなラーメンです。バリカタなので小麦っぽさが残った細麺は、スープとよく絡み、パツンと心地よい歯切れです。卓上の特製ラー油は、かなり辛いので入れすぎにはご注意ください。
メニューには替玉110円・替玉ハーフ60円があり、再度、麺の固さも選べますので、ほかの固さに挑戦もできます。
魚介鶏つけ麺のお店【麺藤田(めんどうだ)】

つけ麺メインのお店で、他にも「トリトン中華そば」や、お昼限定の「太麺濃い白湯」がいただけます。
写真は『つけ麺』(大盛)。
つけ麺の大盛は無料です。
つけ汁は、鶏の旨みと魚介の香ばしさを両方しっかり味わうことができ、濃厚でありながらも後味はスッキリしています。自家製太麺は小麦感も抜群で、弾力も強く食べ応えがあり、濃厚つけ汁に負けていません。つけ汁の中には、バラチャーシューやキクラゲが入っており、特につけ汁が染み込んだチャーシューは、脂ものって美味しいです。
また、卓上の香辛料やカレー粉で味変をしたり、ひとくちライス60円につけ汁をかけて〆のご飯にしたり、スープ割(無料)をお願いしてスープとしていただいたりと、最後まで、この濃厚つけ汁を楽しむことができます。
営業時間 | 11:30–15:00 ※つけ麺のスープが無くなり次第終了 |
定休日 | 毎週日曜日 月一回不定で月曜日 |
アクセス | 山形駅より徒歩3分 |
TEL | 023-673-9109 |
SNS |
S系(白飯食べたくなる系)ラーメンでガッツリ!【極中華蕎麦ひろたⅡ】
※準備中…
比内地鶏を使用した鶏ラーメンを!【ラーメン&カレー アッキー】

山形駅とも直結している「東口交通センター」の2階に位置するお店です。看板メニューは、秋田比内地鶏を丁寧に炊き出した透き通ったスープと、北海道産小麦の特注麺を使用したラーメンです。
写真は『鶏しおワンタンめん』。
上記の通り スープと麺はもちろん。さらに 沖縄シママースの塩、秋田比内地鶏のひき肉を使用したもちもちワンタンまで、こだわったラーメンです。あっさりとしながらも、鶏の旨味がきいたスープが虜になります。
営業時間 | 11:00-21:30 (スープがなくなり次第終了) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 山形駅より徒歩2分 |
TEL | 023-625-8835 |
今すぐにでも味噌ラーメンを食べたいならココ!【ラーメン渓流 山形駅前店】

山形県と宮城県の県境に位置し 長年親しまれている「ラーメン渓流」が、2018年に山形駅前へ進出!こだわりは10種類のスパイスを使用した特製辛味噌です。
写真は『味噌ラーメン』。
レンゲに乗っているのが特製辛味噌。まずはそのままで…。鶏ガラと熟成味噌を使用し、コクがありながらもあっさりとしたスープです。次に少しずつ辛味噌を溶かしていき、変化を楽しんでいきます。ピリっとした辛さと、また違った味噌のコクを感じられる、一度で二度美味しいラーメンです。
営業時間 | 11:00-22:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日 (祝日除く) |
アクセス | 山形駅より徒歩2分 |
TEL | 023-616-5123 |
公式サイト | https://ramenkeiryu.com/ |
和食料理人がつくる本気のラーメン【やまがた和ゆう膳】

和食居酒屋が始めたラーメンランチが話題のお店です。ラーメンはランチのみで、夜は本業の居酒屋の営業となっています。注文は席に設置されたタッチパネルで行います。
写真は『こく旨煮干しらーめんスペシャル200g』(太麺)。
細麺・中太麺・太麺が選択できます。スペシャルにするとトッピングもいっぱい。煮干しから抽出された濃い旨味と、背脂のまろやかさ・コクが合わさり、意外とコッテリな一杯です。
他にも「あっさり煮干し」「しょうゆ」「しお」「みそ」や新作など、多種ながら本格的なラーメンを味わえ、少しずつ開拓したくなるお店です。
もっと魚介を味わいたい!【あら焚き中華さんト】

2022年6月にオープンしたコチラのお店は、魚の新鮮な「アラ」を使用したラーメンがいただけます。スープには数種類の魚を使っており、その日その日で魚が変わります。
「アラ」とは、魚の身を切り出したあとに残る部分。頭、エラ、かま、ヒレ、中骨、尾など。
写真は『あら焚き中華』。
撮影日の魚は、メヌケ、アジ、サバ、カレイ、サケ、タラ、ギンダラのなんと7種類も!
アラから染み出た脂、魚介特有の奥深い風味とアクセントの苦味、そんななかでも嫌な臭みはない… まさに魚の旨みだけが溶け込んだスープなんです!使われる魚の種類が毎日変わるので、飽きないどころか次回のスープが気になってしまいます。
営業時間 | 【月~土】 11:00~14:30 【日・祝】 10:30~14:30(完売終了) |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 山形駅より徒歩4分 |
SNS |
おわりに
いかがでしたか。山形駅から徒歩で行ける範囲だけでも、ここまで種類豊富なラーメン屋さんが集結しているのです!
まだまだ紹介しきれなかったラーメン屋さんもあります。ラーメン大国「山形」は侮れません。皆さんも、山形駅前でラーメンを食べてみてはいかがでしょう。