新入生向け

【アパートの選び方①】一人暮らしのオススメ条件6選を先輩が教えます!【新大学生】

はにわ

どうも、はにわです!
アパート選びって大変ですよね…

晴れて1人暮らしの大学生活
それを大きく左右するのが「アパート選び」

たくさんの候補に、様々な条件、初めての専門用語など、頭を悩ませる要素がいっぱい…

そんな方に向けて、
現役大学生である筆者がアドバイスさせていただきます!

筆者の自己紹介

はにわです。山形大学工学部新4年生。
出身は福島県。大学入学で山形市へ引っ越し、1人暮らしがスタート!その後キャンパス移行に伴い、学部2年生から米沢市へ移住。

それではいってみましょう!

まずは基本から。専門用語を解説!

アパートを選ぶにも、初めて見る専門用語ばかりで大変… まずは意味を理解することからスタート!これが成功の鍵です。

建物構造

「構造」とは建築の際に使われる材質のことを指しています。アパートの構造では、主に4種類あります。

  • 木造
  • 鉄骨造(S造)
  • 鉄筋コンクリート造(RC造)
  • 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)

敷金・礼金

賃貸でお部屋を借りる際の「初期費用」の一部です。

アパートの性能自体に関係はありませんが、初期費用として請求されるため、確認は必要です。それぞれ見ていきましょう!

敷金

契約期間中に滞納があった場合の家賃債務や、部屋を損傷させた場合の修理費の担保として、先に預けておくお金です。

契約が終了して部屋を退去する際、敷金の額から「家賃の滞納分や借主に責任のある損傷の修理費など(賃貸借期間に生じた借主の金銭債務の額)」を差し引いた金額が返却されます

相場は家賃1ヶ月分。最近は敷金がゼロの物件も増加している。

礼金

部屋を所有する大家さんに対して、お礼の意味として支払うお金です。

退去時の返金はありません

相場は家賃1ヶ月分。最近は礼金なしの物件も増加している。

参考:敷金・礼金とは?違い・相場・トラブル事例は?敷金・礼金ゼロ物件のデメリットは? | SUUMO住宅用語大辞典
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_money/chintai_shokihiyou_shikirei/

共益費

家賃とは別に「共益費」を毎月支払います。
そのため、大家さんに毎月支払う実際の金額は「家賃+共益費(+α)」となっています。

「共益費」とは、借家人が共同で使用したり、利用する設備や施設の運営・維持するために要する費用です。共用部分の電気代、共用灯の保守・交換代、共用部分の水道代、ゴミ置場清掃費などが当たります。

参考:共益費 とは | SUUMO住宅用語大辞典
https://suumo.jp/yougo/k/kyouekihi/

間取り

「1DK」や「1LDK」「1K」など、お部屋を選ぶ際によく耳にする文字列ですよね。

最初の数字は居室の数。「L」「D」「K」「R」はそれぞれ次の意味を示します。

  • 「L」= リビング(居間)
  • 「D」= ダイニング(食堂)
  • 「K」= キッチン(台所)
  • 「R」= ルーム(個室)

これらを踏まえて、例をいくつか示します。

  • 1R:
    いわゆるワンルーム。居室1つだけ。玄関と居室の仕切りがない。 キッチンと居室が一緒。
  • 1K:
    居室1個 + キッチンスペースで構成。居室とキッチンに区切り(主に扉)がある。大学生の定番の間取り。
  • 1DK:
    居室1個+ダイニングキッチン。1Kよりキッチンのある部屋が大きく、料理と食事の両方を済ませることが可能。
  • 1LDK:
    居室1個+リビングダイニングキッチン。1DKよりキッチンのある部屋がさらに大きくなり、リビングとしても活用できる。

都市ガス・プロパンガス・オール電化

ガス関係の設備は、アパートによって「都市ガス or プロパンガス or オール電化」「プロパンの場合、契約するガス会社」が異なるため、ガス代は(節約する以外に)アパート選びで左右されます。

ここでは「都市ガス」「プロパンガス」「オール電化」の違いを見てみましょう。

都市ガス

地面の下に埋められたガス管を通じて各家庭に供給され、使用を開始する際は都市ガス事業者・地方公共団体が運営する公営ガス事業者と契約します。

また、経済産業大臣の認可を受けた規制料金(公共料金)です。

〇 プロパンガスに比べて料金が安い!
✖ 災害時の復旧が遅い
✖ 対応物件が少ない

プロパンガス

事業者がLPガスが入ったボンベを各家庭に配送し供給され、使用を開始する際は地元のガス会社と契約します。

また、LPガス会社が独自に料金を定めます。

※ガス会社は、大家さんが指定していることが多い。

〇 都市ガスより熱量が大きい(火力が強い)
〇 対応物件が多い
✖ 料金はガス会社に左右される

オール電化

ガスを使用せず、調理・空調・電気・給湯などの熱源をすべて電気エネルギーで対応します。そのためガス会社との契約は必要ありません。

筆者はあまりオススメしません。理由は「アパートの選び方③」で。

ユニットバス

はにわ

「ユニットバス」と聞くと、バス・トイレ一緒の浴室を思い浮かべるアナタ!実はちょっと違います。

「ユニットバス」とは、あらかじめ浴室の壁・床・天井・浴槽といったパーツがセットで製造され、それらを施工現場で組み立てる浴室を指します。

ユニットバスは浴室内の設備によって大きく3つに分類されます。

  • 1点ユニットバス:
    浴室だけが独立しているタイプ。浴槽と洗い場のみで構成。
  • 2点ユニットバス:
    浴室内に洗面台もあるタイプ。
  • 3点ユニットバス:
    浴室内に洗面台とトイレが収まっているタイプ。

1人暮らし用アパートの主流は「2点・3点ユニットバス」ですが、「1点ユニットバス」が設備されている物件もあります。

現役大学生がオススメする「こだわり条件」

建物構造:鉄筋コンクリート造 または 鉄骨鉄筋コンクリート造

構造の違いにより大きく左右されるのが「防音性」「耐火性」「耐震性」です。これらの比較を表にまとめてみました。

参考:アパートの構造別の特徴とは?構造別の防音性とアパートの選び方を解説します「イエウール土地活用」
https://ieul.jp/column/articles/32203/

特に「防音性」は、日常的に考慮する点でもあり、隣人トラブルにも繋がりかねません。そのため、鉄筋コンクリート造(RC造)または鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)のどちらかがオススメです。

間取り:1K

大学生のアパート候補には「1R」か「1K」の2タイプが多く、なかでも筆者は「1K」をオススメします

「1R」と比較して、「1K」のメリットデメリットはこんな感じ…

[メリット]
●キッチンスペースと居室が扉で分かれているので、調理によるキッチンのにおいが居室に入ってこない。

[デメリット]
●アパートによっては、キッチンスペースの幅が狭い。
●玄関入ったらキッチンまる見え。

実際に住んでみるとデメリットはそこまで感じなく、「におい」に関するメリットが大きいです

はにわ

筆者のアパートは「1R」であるため、食べた料理のにおいがベッドや部屋干しの洗濯物についてしまいます。揚げ物はゼッタイできないなぁ…

バス・トイレ別

バス・トイレが一室のいわゆる「3点ユニットバス」は、慣れると不便に感じない人もいれば、合わない人もいます。(←得意不得意は生活してみないと分かりません)

「3点ユニットバス」の方が家賃は安くなりますが、1年以上住むからには、内見して生活をイメージしたうえでしっかり考えたほうがよいと思います。

さらに「2点・3点ユニットバス」洗い場が小さいため、シャワーを浴びる際の窮屈さが人によってはキツいかもしれません。

はにわ

筆者は「バス・トイレ別」で、バスチェアを置けるほど浴室が広い「1点ユニットバス」のアパートを選びました。身体をぶつけずに洗えるのは幸せです。

エアコン

夏も冬もこれ1台!
温度やON・OFFを切り替えながら、室温を調整できる優れものです。

夏は「冷房 or 除湿」。
山形の夏は「暑い」「湿度が高い」のダブルパンチ!部屋干しする人にとっては乾きにくい気候なんです…

冬は「暖房(+こたつもあればなおよし)」。
暖房の効きも早く、帰宅後の部屋で寒い思いをしなくていいのです!

はにわ

ただし、電気代は明らかに高くなります。

一方、電気ストーブ・石油ストーブの方が費用は安くなるのですが、デメリットもあります。

電気ストーブ:
●部屋が暖まりにくい

石油ストーブ:
●使用不可のアパートがある
●点火まで時間がかかる
●灯油を補給する手間がかかる

これらのデメリットを踏まえると、
まずはエアコンが設備されている物件を選ぶ方がよいでしょう。

エアコンのあるなかで電気代を節約したいのであれば、こたつ・石油ストーブ・電気ストーブ等を設置して、うまく使用するのがオススメです

はにわ

帰宅後、石油ストーブが点火するまでエアコンON。
格段と寒い日ならエアコン+こたつON。
そこまで寒くないならストーブのみ。などなど…

扉のある収納

収納したものがリビングから見える状態ってなんか嫌ですよね…「扉が付いている収納」にしましょう

新大学生

収納がなくても「ラック」や「ケース」を買えばいいのでは!?

と思う方もいますが、意外と数が必要になります。出費がかかるうえ、引っ越しが大変になります。

大学より徒歩15分以内

“時間ギリギリ癖”のある学生は自宅を出るのも、大学に到着するのも、いつも時間ギリギリです。しかもこれ、大学までの距離とは関係ありません。

はにわ

筆者は徒歩5分の距離でも遅刻しますよ(実体験)

そんな大学生が、毎日時間ギリギリに自宅を出て、焦りながら15分以上歩くなんて精神的にツラいですよね…(早めに出発すればいい話だが、なぜかできない)

当てはまる方は「大学より徒歩15分以内」がオススメです

まとめ

再度「オススメ条件」を確認してみましょう!

  • 建物構造:鉄筋コンクリート造 または 鉄骨鉄筋コンクリート造
  • 間取り:1K
  • バス・トイレ別
  • エアコン
  • 扉のある収納
  • 大学より徒歩15分以内

メモはできましたか?
「アパートの選び方」シリーズ、もう少し続きます。

②では「一人暮らしをより充実させる条件」

【アパートの選び方②】あると便利?一人暮らしをより充実させる条件4選【新大学生】 はにわ どうも、はにわです! 「アパートの選び方」第二弾です!①③はこちらから、、、 https://live-yama...

③では「一人暮らしでオススメできない条件」と「内見・契約時に注意すること」
をご紹介していきます。

【アパートの選び方③】やめとけ!一人暮らしでオススメできない条件。内見・契約時に確認しておくアレコレ【新大学生】 はにわ どうも、はにわです! 「アパートの選び方」第三弾です!①②はこちらから、、、 https://live-yama...
はにわ

これらを踏まえて、
せっかくの1人暮らし、必ず成功させましょう!

この記事を書いたひと
はにわ
どうも、はにわです。 最近やっとアルバイトを始めました。 これで、いっぱいラーメンを食べれます。